先日、まほらの四万十・南国市交流コーナーをご紹介したとき、ゲットした商品を次回に紹介する言っておきながら、釣りと梅狩りで延び延びになっていました。
今日の高知新聞に、このコーナー設置でお世話になっている「道の駅とおわ」の記事が載っていました。
昨年度の売上高が過去最高で、前年度比19%増とはすごい!
それでは先日ゲットした2つの商品をご紹介します。

先ずは人気のいも焼き菓子
ひがしやま。です。
商品名の最後の「。」印は何を意味するのかな?

試食に1個では少ないと思い2個ゲットしました(^o^)
淡い褐色の色合いが食欲をそそります。
それでは試食してみよう!

パッケージを破り、1個の半分を食べてみました。
おおっ!美味しい!!本来の「ひがしやま」の甘さに
マイルドな風味が加わっていて、さらりと喉の奥に入っていきました。
ひがしやまをペースト状にして、バターと卵を加えているのでマイルドな食感になったんでしょうね。
表面の黒胡麻がアクセントになっていて、完成したスイーツになっていました。

次は四万十桧で作った
ゴリ押しです。
あまりデリカシーのないネーミングのようですが、ハチキンやイゴッソウの多い土佐にピッタリの商品名だと思います(^^)
要するに「ツボ棒」の事なんですよね。

商品名を書いた紙を外してみると、
四万十川の焼きが入っていました。
これなら年月が経っても、どこで買ったのかすぐ思い出しますよね。

ゴリ押しの
先端部です。
今朝方北朝鮮が発射したムスダンの弾頭によく似ていますが、これは完全な平和利用の為に開発された形状です。
最近肩こりが酷いので先端部でツボを押してみると、これがまぁ何と気持ちの良いことか(^^)
この絶妙の丸みが肩のこりを吹っ飛ばしてくれました。
- 関連記事
-

←ランキングに参加しています。応援のクリックお願いします(^_^)v